世界中で選ばれる、 信頼の矯正治療

目立ちにくい透明マウスピースによる矯正治療
透明で薄いマウスピースを使う矯正システム。(アラインテクノロジ―社)
笑顔に自信を持ちたいなら、インビザラインシステムが絶対おすすめです。
全世界100か国以上で支持されている信頼の矯正治療です。
お口元のさまざまなお悩みに対応できます…
- 前歯が出っ張っている
- 八重歯が目立つ
- 歯に隙間がある
- でこぼこした歯並び
- 口元に自信が持てない
- 笑顔で歯を見せたくない
-
矯正治療には高額な費用が掛かりそう...
-
大人になってからの矯正治療はもう遅いのでは...
-
お手入れが大変そう...
-
装着をつけた口元が気になる...

お手軽な価格で始められます。
月々の支払いを抑えたい方には
(例)880,000円治療費の場合:月々11,900円×83回払い~
初月度 12,522円
治療開始前に治療完了までをシミュレーション
=クリンチェック
インビザラインの治療の前には、治療後の歯並びをシミュレーションする「クリンチェック」の受診が必要です。このクリンチェックでは、治療によって患者様の歯並びがどのように改善されていき、最終的にどのような歯並びになるのかをシミュレーションで確認することができます。
インビザラインクリンチェック
インビザラインシステム矯正治療後のホワイトニング希望の方に特典
当院にて矯正治療された患者様には、ビベラリテーナー開始時にホームホワイトニング剤setを特別価格にてご提案させていただいております。ホワイトニングに関しては18歳以上の方に限らせていただきます。
ホワイトニング剤代金(2本入り) | 8,800円(税込) |
ホワイトニング用薬用歯磨剤 1本 |
|
マウスピース矯正
インビザラインとは
矯正治療としてよく知られるのが、メタルブラケットにワイヤーを通して固定するブラケット治療。ワイヤーの見た目や痛みが気になって矯正治療自体を敬遠される方もおられますが、現在では矯正装置の種類が増え、患者様の症状やご希望に合わせた治療が可能です。その中の一つ「マウスピース矯正」は、装置の見た目を気にせずに痛みも少なく歯列の矯正を行うことができます。患者様の歯形から作成したオーダーメイドのマウスピースの装着を続け、段階を追って交換しながら、きれいな歯並びへと整えていきます。
マウスピース矯正の
メリット
-
透明で
目立たない装着うすくて透明なマウスピースは装着していても目立たず、矯正していることを周囲に気づかれにくいです。 -
高額すぎない
治療費用歯科医院と技工所がアナログで装置を用意するワイヤー矯正とは異なる方法で作られるマウスピース。矯正中の通院回数も少なく、総合的に考えると意外に安価に治療を受けられます。 -
短期間での
矯正も可能マウスピース矯正の適応内で比較的軽度の歯列不正の方は短期間(平均3年)で治療ができます。気になる方はぜひお気軽にご相談ください。 -
装着の
取り外し自由ワイヤー矯正では歯科医でしか外せない装置を、マウスピース矯正なら自由に脱着可能です。歯磨きや装置のお手入れもしやすく、衛生的に保つことができます。 -
食事を存分に
楽しめるワイヤー式と違い取り外せるため、通常通り思いきり食事が楽しめます。装置に食べ物が引っかかったり、違和感に煩わされることはありません。 -
世界的評価の高い
治療法当院は、アライン・テクノロジー社(USA)が開発したインビザラインシステムを採用しています。世界100か国以上で提供され、600万人を超える患者様がこれまでに治療を受けています。
(2022年1月現在)
インビザラインと
ワイヤー矯正の違い

インビザラインと
メタルブラケット矯正の比較
当院は
iTero element 2 を
導入しています
光学スキャナーデータ解像可能な機器『iTero element2』対応ハンディカメラ型スキャナーを使用して歯列を撮影するのみ。歯型を採取する時の嘔吐反射の心配はゼロ。楽に、スピーディーにできます。


-
step1初診カウンセリング
治療相談
マウスピース矯正をお考えの方は、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。歯並びに関するお悩みや、矯正に関する不安などをお聞かせください。治療について説明を行い、疑問やご質問にもお答えします。
初回相談には、初診料、一般検査費用(保険適応)が必要です。
-
step2精密検査
診断、治療計画作成のために、歯列のスキャニング、写真診査等をさせていただきます。これら資料を元にPC上で3D治療シミュレーションを行い、治療開始~完成までの綿密な計画をたてます。
精密検査診断費用:6,600円 -
step3診断結果説明
精密検査の結果に基づき、治療内容・計画・期間・費用などを説明させていただきます。
ご納得いただき、治療希望意思確認書類のサインを確認させていただき次第、治療開始に向けてステップを進めます。 -
step4矯正治療期間
数週間でマウスピースが完成し届きます。いよいよ治療スタートです。治療中の諸注意をスタッフが細かく説明させていただきます。毎日22時間以上マウスピース装着、指示通りの交換期間を守り、受診時期を守っていただくことにより治療効果をあげ、歯並びを整えていきます。矯正治療中にも、定期的クリーニング(メンテナンス)を設定させていただきます。(メンテナンスには保険適応分の費用が別途必要です。)
-
step5保定期間
この期間は、矯正治療で動かした歯が後戻りしないように同じ透明マウスピースのリテーナーを装着継続し、完成歯列を固定します。保定期間は個人差があり、早い人では数か月、長いと数年かかることもあります。 -
step6メンテナンス
保定中、保定終了後も、定期的なメンテナンスでお口の健康を維持しましょう。歯石・プラークの除去や検診を行い、虫歯や歯周病を予防、快適な生活のお手伝いをさせて頂きます。(メンテナンスには健康保険適応分の費用が発生します。)
よくある質問Q&A
-
マウスピース矯正ができない症状はありますか?
インビザラインを含むマウスピース矯正は、重度の不正咬合の治療には向いていません。歯列の乱れが大きく、複雑な治療や歯を大きく移動させる必要のある場合は、別の方法を勧めることがあります。
-
マウスピース矯正の治療に年齢の上限はありますか?
基本的には健康な歯周組織であれば治療可能です。
歯周病の進行状況、歯列不正の状態によって難しい場合もありますので、一度カウンセリングにお越しください。 -
マウスピース矯正で歯を抜くことはありますか?
できる限り「歯を残す」という方針で治療法を検討しますが、歯列やお口の状態によっては、やむなく抜歯を判断するケースもあります。歯を抜かずに、歯の側面を削って調整する治療を行うこともあります。
お問い合わせContact

土/9:30~12:30
(休診/水、土曜午後・日曜・祝祭日)